
神戸とIROI
神戸の街は、日本のファッション文化の聖地と言われ、ファッション都市として発展を遂げてきました。
神戸港開港とともに、1869年イギリスの洋服商カペル氏が、居留地にテーラーを開いたのが「神戸洋服」の始まりと知られ、西洋ハイカラ文化の影響を受けアパレル産業が生まれ育ってきました。
神戸アパレルの最大の特徴は上品、エレガントであり何百年と続く街だからこそ目まぐるしく変わるファッションの流行の中でも、少々の変化では揺るがない神戸のポリシーは今尚も受け継がれています。
"内に秘めた意思を貫いてこそ本当に美しい"
神戸の揺るぎないポリシーを再解釈し、IROIの既成美の基準や固定概念に反骨精神を融合させた新たな価値へと挑戦します。
日本近代洋服発祥の地 記念彫刻 (袖の象形化)
神戸洋服「ジャケット」から着目し、
ファーストアイテムは、「バルーンジャケット」を作りました。
エレガントでありながら、どこかモードな個性を感じさせるこの一着は、着る人の内面の強さを引き立て芯のある、しなやかな力強さを演出しています。